2011年07月30日
7月30日 琵琶湖釣行
毎週恒例のフライデーナイトバッシング@琵琶湖です
今回、夜間プロローグ縛りでの釣行にチャレンジです。
で、最初に入りましたエリアで・・・
声を掛けさせていただきましたお兄ちゃん
5分くらいして、57㎝位のを釣っとるではないですか・・・
すごい
私はというと、Bカスタムで25㎝クラス・・・
ハズイっす・・・
今回のプロローグ釣行ですが・・・
3バイト2匹でした。
今回のすっぽ抜けは
バスの口の中で折れ曲がって入ったと思われるワームのおしりにフッキング
送り込み過ぎは良くありませんね。
最初の一匹は40㎝弱です

その後移動と休憩を取り、入ったエリアで粘る・・・
なんとか一発

ちょっと平たい場所ではなかったので、見苦しい写真ですみません

最近50UPに嫌われてるかも俺・・・
仕様タックル
ロッド: キスラー マイクロLTA He70MH
リール: ダイワ スティーズ 103H
ライン: サンヨーナイロン リアス式 14lb
ルアー: ロマンメイド プロローグ8inch スカッパノン、ウォーターメロン
シンカー: レイン タングステンブラックカラー 3.5 g
フック: ノガレス フッキングマスター ヘビークラス 3/0
今回、夜間プロローグ縛りでの釣行にチャレンジです。
で、最初に入りましたエリアで・・・
声を掛けさせていただきましたお兄ちゃん
5分くらいして、57㎝位のを釣っとるではないですか・・・
すごい
私はというと、Bカスタムで25㎝クラス・・・
ハズイっす・・・
今回のプロローグ釣行ですが・・・
3バイト2匹でした。
今回のすっぽ抜けは
バスの口の中で折れ曲がって入ったと思われるワームのおしりにフッキング
送り込み過ぎは良くありませんね。
最初の一匹は40㎝弱です

その後移動と休憩を取り、入ったエリアで粘る・・・
なんとか一発

ちょっと平たい場所ではなかったので、見苦しい写真ですみません

最近50UPに嫌われてるかも俺・・・
仕様タックル
ロッド: キスラー マイクロLTA He70MH
リール: ダイワ スティーズ 103H
ライン: サンヨーナイロン リアス式 14lb
ルアー: ロマンメイド プロローグ8inch スカッパノン、ウォーターメロン
シンカー: レイン タングステンブラックカラー 3.5 g
フック: ノガレス フッキングマスター ヘビークラス 3/0
2011年07月28日
2011年07月27日
2011年07月24日
7月23日 琵琶湖釣行
金曜日の夜から琵琶湖に出撃です。
現場に到着したのは夜の11時を回った所でした。
コンビニで水分を調達し、準備をしてスタート
小規模な流入河川から初めてみました。
到着して間もなく、スイングインパクトファットで35㎝前後のバスをゲット

その後バイトが無かったので、小移動を繰り返しましたがバイトを拾う事はできませんでした。
明け方前に風が当たっているだろう予想で、北山田へ移動
予想通りに風で少々波立っていたので、キャビトロンのバズで広く探ります。
ウイードがサシに引っかかっていた所で、40㎝位でしょうか
なかなか良く引いてくれました。

朝軽くコンビニでおにぎりを食べ、気になっているエリアに移動です
最近、長いワームがマイブームなんで・・・
先日ご紹介しましたロマンメイド・プロローグ8インチの3.5gのライトテキサス

こいつで一発を狙っていきます
数投してみると直ぐにバイトが!
相当ラインを送り込んでフッキングすると・・・
グッグッ・・・
スポ!
・・・・
まじ!??
あれだけ送り込んで、“スポッ”はないでしょ~(T T)

ちゃんとフックを避けてるやんけ
かわしの達人です
そんなこんなで、日も上がってきたので夕方まで休憩を取る事にしました。
昼寝から起きると、ちょうど2時半くらい
準備をして3時から再開しました
2匹を追加して終了となりました。
一匹はプロローグ8インチのスカッパノン


それと、ケイテックのラバージグタイプⅢ+スイングインパクト(写真がなくてすみません)
ワームを吹っ飛ばした割に、40前後の痩せバス君でした
釣った後にラバジを見てみると
ルアーキーパー部分が折れていました。

これって、換えのパーツって売ってるのかな?
ロッド:キスラーヘリウムLTA He76THC
リール:ZDV100H HLCスプール仕様
ライン:ヤマトヨテグス アディクトフロロ14lb
ルアー:スイングインパクトファット4.8インチ セクシーシャッド
フック:カルティバ5/0 ウエイテッド
ルアー:ロマンメイド プロローグ8.8インチ スカッパノン
フック:ノガレス フッキングマスター ヘビークラス3/0
シンカー:レイン 3.5g マットブラック仕様
ルアー:メガストライク キャビトロン 3/8oz
ルアー:ケイテック ラバージグ モデルⅢ 3/8oz
カラー:グリーンパンプキン
トレーラー:スイングインパクトファット4.8インチ グリーンパンプキン
現場に到着したのは夜の11時を回った所でした。
コンビニで水分を調達し、準備をしてスタート
小規模な流入河川から初めてみました。
到着して間もなく、スイングインパクトファットで35㎝前後のバスをゲット

その後バイトが無かったので、小移動を繰り返しましたがバイトを拾う事はできませんでした。
明け方前に風が当たっているだろう予想で、北山田へ移動
予想通りに風で少々波立っていたので、キャビトロンのバズで広く探ります。
ウイードがサシに引っかかっていた所で、40㎝位でしょうか
なかなか良く引いてくれました。

朝軽くコンビニでおにぎりを食べ、気になっているエリアに移動です
最近、長いワームがマイブームなんで・・・
先日ご紹介しましたロマンメイド・プロローグ8インチの3.5gのライトテキサス

こいつで一発を狙っていきます
数投してみると直ぐにバイトが!
相当ラインを送り込んでフッキングすると・・・
グッグッ・・・
スポ!
・・・・
まじ!??
あれだけ送り込んで、“スポッ”はないでしょ~(T T)

ちゃんとフックを避けてるやんけ
かわしの達人です
そんなこんなで、日も上がってきたので夕方まで休憩を取る事にしました。
昼寝から起きると、ちょうど2時半くらい
準備をして3時から再開しました
2匹を追加して終了となりました。
一匹はプロローグ8インチのスカッパノン


それと、ケイテックのラバージグタイプⅢ+スイングインパクト(写真がなくてすみません)
ワームを吹っ飛ばした割に、40前後の痩せバス君でした
釣った後にラバジを見てみると
ルアーキーパー部分が折れていました。
これって、換えのパーツって売ってるのかな?
ロッド:キスラーヘリウムLTA He76THC
リール:ZDV100H HLCスプール仕様
ライン:ヤマトヨテグス アディクトフロロ14lb
ルアー:スイングインパクトファット4.8インチ セクシーシャッド
フック:カルティバ5/0 ウエイテッド
ルアー:ロマンメイド プロローグ8.8インチ スカッパノン
フック:ノガレス フッキングマスター ヘビークラス3/0
シンカー:レイン 3.5g マットブラック仕様
ルアー:メガストライク キャビトロン 3/8oz
ルアー:ケイテック ラバージグ モデルⅢ 3/8oz
カラー:グリーンパンプキン
トレーラー:スイングインパクトファット4.8インチ グリーンパンプキン
2011年07月21日
2011年07月19日
TAIGEN
Front Line Productで開発された新しいソフトルアー
“TAIGEN”
名古屋エリアではあまり売られていでしょうかねぇ。
新製品なので、リアクションバイトしました。

珍しい形をしているのですが、ノーシンカーでふらふらと泳ぐようです。
手持ちのフックで試したのですが、あまり泳いでくれなかったので
次回に詳しく実験してみます。
“TAIGEN”
名古屋エリアではあまり売られていでしょうかねぇ。
新製品なので、リアクションバイトしました。
珍しい形をしているのですが、ノーシンカーでふらふらと泳ぐようです。
手持ちのフックで試したのですが、あまり泳いでくれなかったので
次回に詳しく実験してみます。
2011年07月18日
ダイワリールの変わり種
メインで使用しているダイワのリールですが、ちょっと変わり種をご紹介。
通常使用しているリールは、スティーズの103と100、TD-Zの103、105になりますが
今日紹介したいのは、兎に角キスラーロッドのLTAとのカラーリングは最高にかっこいい一品です。
まずは、ZDV

これって、デプスとのコラボリールで一時販売していたみたい
ハンドルはジリオンの7.3に変更してある、お気に入りの一台。
こちらは、ミリオネアのベイキャスSP + ZPIハンドル仕様

このブルーのカラーがキスラーのLTAにはマッチするんですよね。
近いうちにキスラーのオーダーシステムで、リールとマッチするカラーのZ-Boneをオーダーしたいな~
通常使用しているリールは、スティーズの103と100、TD-Zの103、105になりますが
今日紹介したいのは、兎に角キスラーロッドのLTAとのカラーリングは最高にかっこいい一品です。
まずは、ZDV
これって、デプスとのコラボリールで一時販売していたみたい
ハンドルはジリオンの7.3に変更してある、お気に入りの一台。
こちらは、ミリオネアのベイキャスSP + ZPIハンドル仕様
このブルーのカラーがキスラーのLTAにはマッチするんですよね。
近いうちにキスラーのオーダーシステムで、リールとマッチするカラーのZ-Boneをオーダーしたいな~
2011年07月18日
シマノのリール
以前ブログにシマノのリールの話を書きました。
先日購入した2台ですが、
こいつ

と
こいつ

使ってみて、さすがにシマノの技術だなぁと思いました。
特に、メタマグは素晴らしいの一言でした。
過去、アンタレス、コンクエスト、コンクDC、アンタレスAR、旧メタマグ
大抵のリールは2シーズン以上使っていたシマノユーザーだったのですが、
片手でフッキングが決まる重量のダイワに偏ってしまい、早数年・・・
昨年アルデバランが出たものの、リールシートに付けグリップがシックリこなかったので売却。
満を持してメタマグを購入、使用してみましたが・・・
グリップは意外に良い感じですが、一点問題が。
ボートで数セットを特化したルアーで使用すれば問題は無いと思います。
しかし、現在自分がメインで使用しているロッドは、キスラーやルーミスといった扱えるルアーが多いロッドなので
ブレーキ設定が簡単である事が必要になります。
実際ボートに積み込む本数も、4~5本で一日の組み立てができますからね。
いちいちルアー交換毎にブレーキブロックを変更するのは、ちょっと煩雑に思えてしまいます。
やっぱり自分のスタイルには合わないようですね。
残念ですが、近いうちにヤフオクに出品しようと考えております。
先日購入した2台ですが、
こいつ
と
こいつ
使ってみて、さすがにシマノの技術だなぁと思いました。
特に、メタマグは素晴らしいの一言でした。
過去、アンタレス、コンクエスト、コンクDC、アンタレスAR、旧メタマグ
大抵のリールは2シーズン以上使っていたシマノユーザーだったのですが、
片手でフッキングが決まる重量のダイワに偏ってしまい、早数年・・・
昨年アルデバランが出たものの、リールシートに付けグリップがシックリこなかったので売却。
満を持してメタマグを購入、使用してみましたが・・・
グリップは意外に良い感じですが、一点問題が。
ボートで数セットを特化したルアーで使用すれば問題は無いと思います。
しかし、現在自分がメインで使用しているロッドは、キスラーやルーミスといった扱えるルアーが多いロッドなので
ブレーキ設定が簡単である事が必要になります。
実際ボートに積み込む本数も、4~5本で一日の組み立てができますからね。
いちいちルアー交換毎にブレーキブロックを変更するのは、ちょっと煩雑に思えてしまいます。
やっぱり自分のスタイルには合わないようですね。
残念ですが、近いうちにヤフオクに出品しようと考えております。
2011年07月18日
2011年07月18日
7月15日 琵琶湖釣行 後編
タイトルは15日ですが、12時回りまして日付が16日になってでございますよ。
で、続きですが、前編の42㎝を釣ったタックルは
ロッド:キスラー マイクロLTA70MH
リール:スティーズ 100H
ライン:リバージ R-18 14lb
ルアー:8.8エアクラッシュ グリパン
シンカー:バレーヒル タングステン ファットの3.5g
フック:カルティバ ツイストロック 3/8
でした。
その後、スイングインパクトに戻して
点の釣りから線の釣りへ・・・
そうすると、50㎝クラスのまあまあ君がスイングインパクトを丸呑みして上がってきました。

吸い込みバイトでフッキングしたこのバス君は、きっと本気食いしたんでしょうね。
泳いていたルアーの重みがゼロになって伝わってきましたから・・・

そして、最後にやってまいりました。
話を引っ張った今季Maxの割には、60UPではないのがややダサい感ありですが
サイズは56.5㎝

ルアーは、先ほど紹介した3.5gライトテキサスのエアクラッシュ8.8インチ
セルフ撮影で、魚がはみ出てます。
また、夜なので写真が悪いのはご了承ください。

この魚も微弱な吸い込みバイト1回 → クラッチフリーの送り込み → フルフッキング
→ 魚止まらず、ドラグ出る始末・・・ → ランディング手前でアングラーに水攻撃(相当濡れました)
そんな感じでのゲットでした。
重さもあり、満足の行く一匹でした。
ロッド:キスラー マイクロLTA 70MH
リール:ダイワ スティーズ 100H
ライン:リバージ フロロ R18 14lb
ルアー:ケイテック スイングインパクトFAT4.8 セクシーーシャッド
フック:カルティバ ツイストロック ウエイテッド 5/0
ルアー:ウオヤ エアクラッシュ8.8 グリーンパンプキン
シンカー:バレーヒル タングステンFATタイプ 3.5g
フック:カルティバ ツイストロック 3/0
ロッド:キスラー LTA 76H
リール:ダイワ ZDV + ジリオン7.3ハンドル移植 + HLCスプール仕様
ライン:サンラインPEライン 56lb
ルアー:スミス フラッピンホッグ
フック:がまかつ 310 5/0
シンカー:バレーヒル タングステン 8.8g
来週も行けたら行きたいっす。
で、続きですが、前編の42㎝を釣ったタックルは
ロッド:キスラー マイクロLTA70MH
リール:スティーズ 100H
ライン:リバージ R-18 14lb
ルアー:8.8エアクラッシュ グリパン
シンカー:バレーヒル タングステン ファットの3.5g
フック:カルティバ ツイストロック 3/8
でした。
その後、スイングインパクトに戻して
点の釣りから線の釣りへ・・・
そうすると、50㎝クラスのまあまあ君がスイングインパクトを丸呑みして上がってきました。

吸い込みバイトでフッキングしたこのバス君は、きっと本気食いしたんでしょうね。
泳いていたルアーの重みがゼロになって伝わってきましたから・・・

そして、最後にやってまいりました。
話を引っ張った今季Maxの割には、60UPではないのがややダサい感ありですが
サイズは56.5㎝

ルアーは、先ほど紹介した3.5gライトテキサスのエアクラッシュ8.8インチ
セルフ撮影で、魚がはみ出てます。
また、夜なので写真が悪いのはご了承ください。

この魚も微弱な吸い込みバイト1回 → クラッチフリーの送り込み → フルフッキング
→ 魚止まらず、ドラグ出る始末・・・ → ランディング手前でアングラーに水攻撃(相当濡れました)
そんな感じでのゲットでした。
重さもあり、満足の行く一匹でした。
ロッド:キスラー マイクロLTA 70MH
リール:ダイワ スティーズ 100H
ライン:リバージ フロロ R18 14lb
ルアー:ケイテック スイングインパクトFAT4.8 セクシーーシャッド
フック:カルティバ ツイストロック ウエイテッド 5/0
ルアー:ウオヤ エアクラッシュ8.8 グリーンパンプキン
シンカー:バレーヒル タングステンFATタイプ 3.5g
フック:カルティバ ツイストロック 3/0
ロッド:キスラー LTA 76H
リール:ダイワ ZDV + ジリオン7.3ハンドル移植 + HLCスプール仕様
ライン:サンラインPEライン 56lb
ルアー:スミス フラッピンホッグ
フック:がまかつ 310 5/0
シンカー:バレーヒル タングステン 8.8g
来週も行けたら行きたいっす。