ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kashimamaru001
エリア、バスをメインに釣りを楽しんでいま~す

よろしくどうぞ!

 

2011年06月12日

ロデオクラフト 999.9マイスター

エリアフィッシングフリークなら、誰もが一度は耳にした事があるメーカー名ロデオクラフト
毎年マイスターを出しているロデオクラフト社が作成しているロッド999.9マイスター

999.9マイスターシリーズには
・エリア
・雷魚
・エギング
・ネイティブトラウト(プロト段階)

があり、エリアロッドに於いてはトーナメンターが必ず一度は手にしている、もしくは持ち込みのロッドに一本は入っているほど人気の高いロッドです。
森田大さんのプロデュース製品を核に、松本幸雄君や福田和範さんなどのシグネチャーモデルを世に送り出しています。

最初に紹介したいロッドは、松本君のシグネチャーモデルホワイトウルフです。 このロッド、私のエリアの釣りには欠かすことのできない核のロッドです。 

豆知識ですが、マイスターシリーズですが、ステップジャーク、雷魚、エリアともに使用するラインやルアーウエイトの推奨表記がありません。 

メーカー忘れたんじゃね? なんて言っているソコの貴方! それは違います!(キッパリ)

999.9シリーズはロッドのパフォーマンスの懐が深いので、釣り人の技量によってそのリミット幅が非常に大きくなります。 リミットレスではないですが、琵琶湖での浜釣りにもステップジャークは非常に重宝しますし、千葉に住んでいる頃はシーバスロッドとしても使用していました。 そんなロッドが999.9マイスターの魅力の一つでもあります。

豆の部分が多くなってしまいましたね。
本題に入りたかったですが、話が長くなってしまいました。

ホワイトウルフについては次回にお話しするとしましょう。
 








同じカテゴリー(トラウトロッド)の記事
 ホワイトウルフ 62ML (2011-06-27 06:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロデオクラフト 999.9マイスター
    コメント(0)